お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






2017年1月31日火曜日

東武10030系11436編成

1989年にアルナ工機にて製造された10030系11436編成。
東武本線系統にて活躍しており、
2016年にリニューアル工事を請けました。

2017年1月30日月曜日

東武50000系51004編成

2010年に日立製作所にて製造された50000系51004編成。
東上線専用車です。

2017年1月29日日曜日

西武6000系6111編成

1994年に東急車輌にて製造された6000系6111編成。
2009年に副都心線対応改造を施し、
現在は池袋線と直通先の有楽町・副都心線・東横線・みなとみらい線で活躍しております。

2017年1月28日土曜日

都電7700形7701

2016年に改造により登場した7700形7701号車。
荒川線の車両で元々は1977年に車体更新を行った7007号車で、
制御装置の更新を行って7700形化されました。

2017年1月27日金曜日

209系3000番台宮ハエ61編成

1996年に川崎重工業にて製造された209系3000番台宮ハエ61編成。
川越車両センターに所属し、
川越線(川越~高麗川)と八高線(高麗川~八王子)で活躍しております。

2017年1月26日木曜日

東京メトロ01系130編成

1991年に日本車輌にて製造された01系130編成。
銀座線向け車両で、現在、熊本の震災復興応援を願う東京メトロからの「新年のお正月プレゼント」として、熊本電気鉄道に譲渡した01系136編成2両が「くまモンラッピング電車」として運行しており、その「弟分」として、銀座線「くまモンラッピング電車」として2月24日までの予定で運行しています。
01系も銀座線で見れるのもあとわずか…

西武20000系20151編成

1999年に日立製作所にて製造された20000系20151編成。
8両編成で主に各駅停車に使用されています。

2017年1月25日水曜日

相鉄10000系10701編成

2002年に東急車輌にて製造された相鉄10000系10701編成。
10両編成で、
JR東日本E231系をベースに作られています。

2017年1月24日火曜日

211系長ナノN603編成

1986年に日立製作所にて製造された211系長ナノN603編成。
元々は田町車両センターに所属し、
10両編成のN03編成でしたが、
東海道線のE231・E233系化に伴い、
6両編成に短縮されて、長野に転属しました。

2017年1月23日月曜日

西武20000系20101編成

1999年に日立製作所にて製造された20000系20101編成。
当初は新宿線配置でしたが、
現状は池袋線に配置されています。
新宿線と池袋線といったり来たりしてますね…

2017年1月22日日曜日

京急600形604編成

1995年に川崎重工業にて製造された600形604編成。
8両編成で主に優等列車並びに地下鉄直通運用に入ります。

2017年1月21日土曜日

北総鉄道7500系7501編成

2005年に東急車輌にて製造された7500系7501編成。
導入当初は3色LEDでしたがフルカラーLEDになりました。

2017年1月20日金曜日

小田急8000形8062編成

1986年に川崎重工にて製造された8000形8062編成。
4両編成で2012年に更新工事を行いました。

2017年1月19日木曜日

E231系東マト106編成

2002年に新津車両製作所にて製造されたE231系東マト106編成。
2016年に機器更新を行いました。
常磐線快速及び成田線(我孫子~成田)にて使用されています。

2017年1月18日水曜日

京急600形607編成

1995年に川崎重工業にて製造された600形607編成。
8両編成で主に優等列車並びに地下鉄直通運用に入ります。

2017年1月17日火曜日

E233系八トタH48編成

2007年に東急車輌にて製造されたE233系八トタH48編成。
6両+4両の分割編成で、
H運用用のため
中央線快速や青梅線の他、
五日市線や八高線、さらには富士急行にも直通します。

2017年1月16日月曜日

西武30000系30106編成

2015年に日立製作所にて製造された30000系30106編成。
新宿線にて活躍中です。

2017年1月15日日曜日

京王1000系1725編成

京王井の頭線に2009年に投入された1000系1725編成。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1725編成についてはライトグリーンが採用されています。

2017年1月14日土曜日

東京メトロ10000系10114編成

2007年に日立製作所にて製造された10000系10114編成。
有楽町・副都心線向け車両で2016年にフルカラーLED化されました。

2017年1月13日金曜日

キハE120系新ニツ1

2008年に新潟トランシスにて製造されたキハE120系新ニツ1号車。
新津運輸区に所属し、主に磐越西線などで使用されています。

2017年1月12日木曜日

東武50050系51062編成

2008年度に日立製作所にて製造された50050系51062編成。
地下鉄半蔵門線直通用の車両で、
運用区間は南栗橋・久喜~押上~渋谷~中央林間と広範囲に及びます。
2017年1月末までスカイツリーにおける天望歌舞伎のラッピング編成となり、
前面が歌舞伎風になって運行中です。
意外にしっくりきますね。

2017年1月11日水曜日

箱根登山鉄道モハ2形110号車

1957年に東洋工機にて製造されたモハ2形110号車。
箱根登山線箱根湯本~強羅間用の車両で、
2017年2月に引退予定の車両です。
それを記念して往年のカラーリングにリバイバルされています。

2017年1月10日火曜日

京急600形605編成

1995年に東急車輌(浦賀側4両)と川崎重工業(品川側4両)にて製造された600形605編成。
8両編成で主に優等列車並びに地下鉄直通運用に入ります。

2017年1月9日月曜日

E233系八トタT1編成

2006年に新津車両製作所にて製造されたE233系八トタT1編成。
10両編成の車両で中央線快速・青梅線のT運用が主体で運用されています。

2017年1月8日日曜日

E231系東マト107編成

2002年に新津車両製作所にて製造されたE231系東マト107編成。
2016年に機器更新を行いました。
常磐線快速及び成田線(我孫子~成田)にて使用されています。

2017年1月7日土曜日

京王1000系1730編成

京王井の頭線に2009年に投入された1000系1730編成。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1730編成についてはアイボリーが採用されています。

2017年1月6日金曜日

小田急ロマンスカーMSE(60000形特急車両)


2008年より登場した小田急ロマンスカーMSE。
史上初の地下鉄を走るロマンスカーとして登場し、
さらにはJR御殿場線にも直通します。
小田急ロマンスカーすべての運用に入れるマルチな車両です。

2017年1月5日木曜日

京急2100形2125編成

1998年に東急車輌にて製造された2100形2125編成。
快特及びウィング号用の車両です。
2010年に機器更新をうけました。

2017年1月4日水曜日

E257系500番台千マリNB-15編成

2005年に日立製作所にて製造されたE257系500番台千マリNB-15編成。
主に房総特急用の車両です。

2017年1月3日火曜日

小田急ロマンスカーEXE(30000形特急車両)


1996年に登場した小田急ロマンスカーEXE。
6両編成と4両編成に分割できるロマンスカーで、
通勤輸送にも対応するほか、
6両編成単独でも運行することがあります(切り離し運用を除いては4両編成単独では現在定期では設定なし)。
「あさぎり」と地下鉄直通以外のロマンスカーに使用され、
2018年にリニューアル予定です。
小田急ロマンスカーでは唯一ブルーリボン賞を受賞していない車両だったり…

2017年1月2日月曜日

西武40000系40101編成

2016年に川崎重工業にて製造された40000系40101編成。
2017年より運行開始予定の車両で、
東武50090系同様のロングシートにもクロスシートにもなる車両。
地下鉄直通の着席定員制(指定制)の列車にも導入予定です。

2017年1月1日日曜日

E001形 TRAIN SUITE 四季島

2016年に川崎重工業(7両)と総合車両製作所(横浜:3両)にて製造されたE001形。
直流1500V、交流20kV(50Hz/60Hz)、交流25kV(50Hz)の電源に対応するほか、
発電機を搭載しているため、
レール幅と保安装置さえ適合すれば基本的にどこでも走れる豪華寝台特急車両。
2017年5月より運行を開始する「TRAIN SUITE 四季島」用の車両です。