2009年に導入されたUDトラックススペースアローA。
形式はBKG-AS96JP。
導入時は練馬に所属し関越道方面の高速バスに使用され、西武観光バス大宮営業所を経て現在は軽井沢営業所に配属されています。
2019年9月8日日曜日
2019年8月29日木曜日
2019年8月23日金曜日
2019年8月22日木曜日
小湊鐵道バス 3050
2018年に小湊鐵道バス木更津営業所に導入された三菱ふそうエアロエース。
形式は2TG-MS06GP。
木更津営業所格上げ前に導入された車両で元々のナンバーは「千葉200か3050」でした。
また、木更津営業所に所属するMS06では唯一トイレがない車両でもあります。
形式は2TG-MS06GP。
木更津営業所格上げ前に導入された車両で元々のナンバーは「千葉200か3050」でした。
また、木更津営業所に所属するMS06では唯一トイレがない車両でもあります。
2019年8月21日水曜日
2019年8月20日火曜日
2019年8月19日月曜日
2019年8月18日日曜日
2019年8月17日土曜日
2019年8月16日金曜日
2019年8月15日木曜日
2019年8月14日水曜日
小湊鐵道バス 2959
2017年に小湊バス塩田営業所木更津車庫(潮浜車庫)(当時)に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。
登録当時は千葉200か2959でしたが、
2018年の木更津車庫(潮浜車庫)の営業所化に伴い、
袖ヶ浦230あ2959になりました。
形式はLDG-RD00。
登録当時は千葉200か2959でしたが、
2018年の木更津車庫(潮浜車庫)の営業所化に伴い、
袖ヶ浦230あ2959になりました。
2019年8月13日火曜日
2019年8月12日月曜日
2019年8月11日日曜日
富士急行観光 T0112
2011年に富士急行観光に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。
当初は観光用として導入されましたが、富士急行観光の路線バス参入に際し、
トイレ取り付けなどの路線向け改造が施され、現在は高速バスとして使用されています。
形式はLDG-RD00。
当初は観光用として導入されましたが、富士急行観光の路線バス参入に際し、
トイレ取り付けなどの路線向け改造が施され、現在は高速バスとして使用されています。
2019年8月10日土曜日
2019年8月9日金曜日
2019年8月8日木曜日
2019年8月7日水曜日
東京都交通局 D902
2018年度に都営バスが導入したフルフラットバス。
車内の段差を極力少なくし、奥までほぼフラットになっているのが特徴のバスで、
車体はボルクレン(オーストラリア)、シャーシはスカニアが製造。
形式は2DG-NB4X2BVJ。
2018年度は29両導入され、D902号車は巣鴨に配属されています。
車内の段差を極力少なくし、奥までほぼフラットになっているのが特徴のバスで、
車体はボルクレン(オーストラリア)、シャーシはスカニアが製造。
形式は2DG-NB4X2BVJ。
2018年度は29両導入され、D902号車は巣鴨に配属されています。
2019年8月6日火曜日
登録:
投稿 (Atom)