お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






ラベル バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月8日日曜日

西武観光バス 1989

2009年に導入されたUDトラックススペースアローA。
形式はBKG-AS96JP。
導入時は練馬に所属し関越道方面の高速バスに使用され、西武観光バス大宮営業所を経て現在は軽井沢営業所に配属されています。

2019年8月29日木曜日

東京都交通局 D107

2018年度導入の都営バスの燃料電池バスD107号車。
形式はZBC-MUM1NAE。
トヨタのSORAで、水素を使った量産型燃料電池バスとなります。

2019年8月23日金曜日

日東交通 1375

2018年末に日東交通に導入された三菱ふそうエアロエース。
形式は2TG-MS06GP。

日東交通の高速車では初のMS06エアロエースで、館山に配属されています。

2019年8月22日木曜日

小湊鐵道バス 3050

2018年に小湊鐵道バス木更津営業所に導入された三菱ふそうエアロエース。
形式は2TG-MS06GP。

木更津営業所格上げ前に導入された車両で元々のナンバーは「千葉200か3050」でした。
また、木更津営業所に所属するMS06では唯一トイレがない車両でもあります。

2019年8月21日水曜日

小湊鐵道バス 5001

2018年に小湊鐵道バス木更津営業所に配属された三菱ふそうエアロエース。
形式は2TG-MS06GP。

塩田営業所木更津車庫から木更津営業所に格上げされた際に導入された車両です。

2019年8月20日火曜日

小湊鐵道バス 5502

2018年に小湊鐵道バス木更津営業所に登場した三菱ふそうエアロスター。
形式はKL-MP37FK。
元神奈川中央交通の車両です。

2019年8月19日月曜日

館山日東バス 201

館山日東バス所属する三菱ふそうエアロバス。
形式はKL-MS85MP。
2001年に日東交通に導入され、房総なのはな号に使用されてましたが、
現在は館山日東バスに移籍しています。

2019年8月18日日曜日

小湊鐵道バス 5501

2018年に小湊鐵道バス木更津営業所に登場したUDトラックススペースランナーRA。
形式はADG-RA273KAN。
元西武バスの車両です。

2019年8月17日土曜日

小田急シティバス 2007

2019年1月に導入された日野セレガ。
形式は2RG-RU1ESDA。

ドライバー異常時対応システム(EDSS)搭載の車両です。

2019年8月16日金曜日

小田急シティバス 2006

2017年に導入された日野セレガ。
形式は2RG-RU1ESDA。

フルカラーLED採用の木更津新宿線、五井新宿線用のトイレ付車両です。

2019年8月15日木曜日

日東交通 1304

2017年に日東交通に導入されたいすゞガーラ。
形式はQTG-RU1ASCJ。

木更津営業所所属の車両です。

2019年8月14日水曜日

小湊鐵道バス 2959

2017年に小湊バス塩田営業所木更津車庫(潮浜車庫)(当時)に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。

登録当時は千葉200か2959でしたが、
2018年の木更津車庫(潮浜車庫)の営業所化に伴い、
袖ヶ浦230あ2959になりました。

2019年8月13日火曜日

小湊鐵道バス 2965

2017年に小湊鐵道バス塩田営業所に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。

塩田本所の所属です。

2019年8月12日月曜日

富士急静岡バス W0208

富士急静岡バスに2012年に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。

富士急静岡バスでは2台目となり、新旧2モデルのユニバースが在籍しています。

2019年8月11日日曜日

富士急行観光 T0112

2011年に富士急行観光に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。

当初は観光用として導入されましたが、富士急行観光の路線バス参入に際し、
トイレ取り付けなどの路線向け改造が施され、現在は高速バスとして使用されています。

2019年8月10日土曜日

富士急静岡バス W0001

富士急静岡バスに2010年に導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はADG-LD00。

バス大手としては初めてとなる現代製車両です。

2019年8月9日金曜日

東京都交通局 D929

2018年度都営バス導入のスカニア製フルフラットバス。
形式は2DG-NB4X2BVJ。

D929号車は南千住に配置されました。

2019年8月8日木曜日

東京都交通局 D928

都営バスに2018年度導入のスカニアのフルフラットバス。
形式は2DG-NB4X2BVJ。

D928号車は南千住に配置されました。

2019年8月7日水曜日

東京都交通局 D902

2018年度に都営バスが導入したフルフラットバス。
車内の段差を極力少なくし、奥までほぼフラットになっているのが特徴のバスで、
車体はボルクレン(オーストラリア)、シャーシはスカニアが製造。
形式は2DG-NB4X2BVJ。

2018年度は29両導入され、D902号車は巣鴨に配属されています。

2019年8月6日火曜日

JRバステック 1901

2019年にJRバステックに導入されたアストロメガ。
形式はTDX24。

JR系列ではJRバス関東に次いで2例目となるアストロメガ導入会社となりました。