お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






2015年2月28日土曜日

北越急行HK100形H-10編成

1998年に新潟トランシスで製造されたHK100形H-10編成。
ほくほく線の普通・快速用車両として運行されており、
リニューアル工事も施されました。

2015年2月27日金曜日

北越急行HK100形H-2編成

1997年に新潟トランシスで製造されたHK100形H-2編成。
リニューアル工事も施工されたほか、
LED表示器も更新された模様で、
行先と種別・路線の交互表示になった模様です。

2015年2月26日木曜日

京急1000形1355編成

2014年に営業運転を開始した1000形1355編成。
6両編成で運行され、
普通列車及び6両でのエアポート急行に使用されています。

2015年2月25日水曜日

京成3000形3028編成

2014年(設備計画上では13年度)に登場した3000形3028編成。
日本車輌での製造で、
8両編成。
京成線のスカイライナーを除く優等列車や都営線や京急線で活躍中です。

2015年2月24日火曜日

JRバス関東 H657-14418

JRバス関東に2014年度に導入された日野セレガ。
形式はQRG-RU1ESBA(推定)。
2014年度は相当な台数のセレガが導入されています。

2015年2月23日月曜日

西武バス 1445

2014年に西武バスに投入された三菱ふそうエアロエース。
形式はQRG-MS96VP。
屋根上直結冷房仕様で、
所沢営業所に配属された空港連絡仕様車です。

2015年2月22日日曜日

ディズニーリゾートクルーザー ダッフィーのふわふわジャーニー


2014年2月からダッフィーのふわふわジャーニーとして、
全国各地を回っていた通称ダッフィーバス。
TDRの運営会社「オリエンタルランド」が所有(管理は大新東)し、
登録ナンバーは習志野230そ2020(ふわふわ)。
見た感じかなりふわふわしてそうですね。

詳細は下記リンクより
ダッフィーのふわふわジャーニー