2014年に近畿車輌にて製造されたW7系金ハクW7編成。
北陸新幹線の車両です。
2016年12月31日土曜日
2016年12月30日金曜日
小田急ロマンスカーRSE(20000形特急車両)
1991年から2012年まで運行していた小田急ロマンスカーRSE。
主に御殿場線直通のロマンスカー「あさぎり」に使用され、
ハイデッカー構造、さらには中間2両はダブルデッカー構造の7両編成。
2本が製造されましたが、
すべて2012年に引退。
うち、1本は富士急行に譲渡されフジサン特急として活躍しています。
主に御殿場線直通のロマンスカー「あさぎり」に使用され、
ハイデッカー構造、さらには中間2両はダブルデッカー構造の7両編成。
2本が製造されましたが、
すべて2012年に引退。
うち、1本は富士急行に譲渡されフジサン特急として活躍しています。
2016年12月29日木曜日
2016年12月28日水曜日
小田急ロマンスカーHiSE(10000形特急車両)
1987年から2012年まで小田急線で活躍していたロマンスカーHiSE。
全4編成が製造され、ハイデッカー構造のロマンスカーで展望席でなくても景色を楽しめる車両でしたが、
車体更新の際、ハイデッカー構造があだとなりバリアフリー化が出来ないことが判明し、
2005年に2編成が引退し4両化されて長野電鉄に譲渡され、
2011年に1編成が引退、
そして2012年に最後まで残った1編成が引退し、
小田急からHiSEが消えました。
なお、長野電鉄に移籍した2編成は現在も走っています。
全4編成が製造され、ハイデッカー構造のロマンスカーで展望席でなくても景色を楽しめる車両でしたが、
車体更新の際、ハイデッカー構造があだとなりバリアフリー化が出来ないことが判明し、
2005年に2編成が引退し4両化されて長野電鉄に譲渡され、
2011年に1編成が引退、
そして2012年に最後まで残った1編成が引退し、
小田急からHiSEが消えました。
なお、長野電鉄に移籍した2編成は現在も走っています。
2016年12月27日火曜日
189系八トタM50編成
JR東日本八王子支社豊田車両センターに所属する189系八トタM50編成。
6両編成で
松本側先頭車(クハ189-507)と
新宿側中間車ユニット(モハ189/188-20)が
1975年川崎重工にて製造され、
松本側中間車ユニット(モハ189/188-44)が
1978年に川崎重工にて製造、
新宿側先頭車(クハ189-14)が
1979年に日本車輌にて製造されています。
現在は波動輸送用として活躍しております。
6両編成で
松本側先頭車(クハ189-507)と
新宿側中間車ユニット(モハ189/188-20)が
1975年川崎重工にて製造され、
松本側中間車ユニット(モハ189/188-44)が
1978年に川崎重工にて製造、
新宿側先頭車(クハ189-14)が
1979年に日本車輌にて製造されています。
現在は波動輸送用として活躍しております。
2016年12月26日月曜日
小田急ロマンスカーLSE(7000形特急車両)
1980年に登場した小田急ロマンスカーLSE車両。
展望席を備えた車両で、
4編成製造され、現在は2編成が活躍しています。
LSEは国鉄も試験で走ったことがある車両(その編成は既に廃車済)で、
登場から35年以上経った現在も
「はこね」「さがみ」「えのしま」「ホームウェイ」に使用され
ロマンスカーの一員として、
現役で運行しておりますが、
2018年春に新型ロマンスカー(70000形)が登場するのに伴い引退予定です。
展望席を備えた車両で、
4編成製造され、現在は2編成が活躍しています。
LSEは国鉄も試験で走ったことがある車両(その編成は既に廃車済)で、
登場から35年以上経った現在も
「はこね」「さがみ」「えのしま」「ホームウェイ」に使用され
ロマンスカーの一員として、
現役で運行しておりますが、
2018年春に新型ロマンスカー(70000形)が登場するのに伴い引退予定です。
2016年12月25日日曜日
2016年12月24日土曜日
東武50050系51059編成
2006年に日立製作所にて製造された50050系51059編成。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月下旬から51059編成はオレンジ色からグリーン(ボーちゃん)にラッピングされています。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月下旬から51059編成はオレンジ色からグリーン(ボーちゃん)にラッピングされています。
2016年12月23日金曜日
215系横コツNL-3編成
1993年に日本車輌と日立製作所にて製造された215系横コツNL-1編成。
元々は田町車両センターに所属していましたが田町車両センターの車両無配置化に伴い国府津に移籍し、主に通勤ライナーに使用されています。
元々は田町車両センターに所属していましたが田町車両センターの車両無配置化に伴い国府津に移籍し、主に通勤ライナーに使用されています。
2016年12月22日木曜日
2016年12月21日水曜日
2016年12月20日火曜日
2016年12月19日月曜日
京急1000形1601編成
2016年に川崎重工で製造された1000形1601編成。
6両編成で、
この1601編成より仕様が変更され、
側面パターンを1800番台と同様にした他、
車端部片側をボックスシート化+コンセント設置、
前照灯のLED化されました。
6両編成で、
この1601編成より仕様が変更され、
側面パターンを1800番台と同様にした他、
車端部片側をボックスシート化+コンセント設置、
前照灯のLED化されました。
2016年12月18日日曜日
2016年12月17日土曜日
東武50050系51058編成
2006年に日立製作所にて製造された50050系51058編成。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月中旬から51058編成は全体的にオレンジ色(ボーちゃん)にラッピングされています。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月中旬から51058編成は全体的にオレンジ色(ボーちゃん)にラッピングされています。
2016年12月16日金曜日
東武50050系51057編成
2006年に日立製作所にて製造された50050系51057編成。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月上旬から5105編成はオレンジ色からレッド(ネネちゃん)にラッピングされています。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、12月上旬から5105編成はオレンジ色からレッド(ネネちゃん)にラッピングされています。
2016年12月15日木曜日
東武50050系51056編成
2006年に日立製作所にて製造された50050系51056編成。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、11月下旬から51056編成はオレンジ色からスカイブルー(風間くん)にラッピングされています。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念して51055編成が黄色にラッピングされてますが、好評だったことからかすかべ防衛隊のメンバーをカラーテーマにし、ラインナップに追加され、11月下旬から51056編成はオレンジ色からスカイブルー(風間くん)にラッピングされています。
2016年12月14日水曜日
2016年12月13日火曜日
京王1000系1724編成
京王井の頭線に2009年に投入された1000系1724編成。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1724編成についてはサーモンピンクが採用されています。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1724編成についてはサーモンピンクが採用されています。
2016年12月12日月曜日
2016年12月11日日曜日
キハ110(111・112)系200番台高タカ204編成
1995年に新潟鐵工所(現新潟トランシス)にて製造された
キハ110(111・112)系200番台高タカ204編成。
八高線開業80周年記念として、
かつて八高線で走っていたキハ38系カラーにリバイバルされました。
キハ110(111・112)系200番台高タカ204編成。
八高線開業80周年記念として、
かつて八高線で走っていたキハ38系カラーにリバイバルされました。
2016年12月10日土曜日
2016年12月9日金曜日
E233系3000番台宮ヤマU626編成
2012年に新津車両製作所(1~3・6~10号車)と川崎重工(4・5号車の2階建て車両)にて製造されたE233系3000番台宮ヤマU626編成。
導入当初は高崎車両センターに配置されL10編成でしたが、
上野東京ライン開業に伴う車両配置転換を行い、
小山車両センターに転属しました。
上野東京ラインと湘南新宿ラインを介して、
広範囲で活躍しています。
導入当初は高崎車両センターに配置されL10編成でしたが、
上野東京ライン開業に伴う車両配置転換を行い、
小山車両センターに転属しました。
上野東京ラインと湘南新宿ラインを介して、
広範囲で活躍しています。
2016年12月8日木曜日
2016年12月7日水曜日
西武3000系3009編成
1984年(先頭車2両と中間2両)と1985年(中間4両)に西武所沢工場にて製造された3000系3009編成。
池袋線で活躍していましたが2014年に廃車となり、
中間2両は解体されましたが、残りの6両については近江鉄道へ譲渡されていますが、現状では留置されてる模様です。
池袋線で活躍していましたが2014年に廃車となり、
中間2両は解体されましたが、残りの6両については近江鉄道へ譲渡されていますが、現状では留置されてる模様です。
2016年12月6日火曜日
2016年12月5日月曜日
2016年12月4日日曜日
2016年12月3日土曜日
2016年12月2日金曜日
2016年12月1日木曜日
京王1000系1710編成
京王井の頭線に1998年に投入された1000系1710編成。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1710編成についてはサーモンピンクが採用されています。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1710編成についてはサーモンピンクが採用されています。
2016年11月29日火曜日
はとバス 651
2016年にはとバスに導入された2階建て車両。
エンジンはスカニア(スウェーデン)製、
ボディはバンホール(ベルギー)製で、
はとバスの定期観光用の車両です。
2011年にはとバスにて新型2階建て車両の導入プロジェクトが始まりました。
現在、国内では2009年度をもって2階建て車両の製造を行っておらず、
輸入するにしても欧州での仕様(幅2.55m、長さ13m以上)では、
日本の仕様(幅2.5m以下、長さ12m以下)には適合せず、
特例で認めてもらっても、許可されたルートでしか運行できないという壁があり、
なおかつ、欧州側に日本仕様の製造を求めてもロッド数の問題もあり、
なかなか登場しない状態が続いてました。
そして、様々な問題をクリアして2016年に日本仕様で導入。
2階建て車両の需要はあるので今後、他の会社にも導入されるのでしょうかね?
それとも、国内も?
エンジンはスカニア(スウェーデン)製、
ボディはバンホール(ベルギー)製で、
はとバスの定期観光用の車両です。
2011年にはとバスにて新型2階建て車両の導入プロジェクトが始まりました。
現在、国内では2009年度をもって2階建て車両の製造を行っておらず、
輸入するにしても欧州での仕様(幅2.55m、長さ13m以上)では、
日本の仕様(幅2.5m以下、長さ12m以下)には適合せず、
特例で認めてもらっても、許可されたルートでしか運行できないという壁があり、
なおかつ、欧州側に日本仕様の製造を求めてもロッド数の問題もあり、
なかなか登場しない状態が続いてました。
そして、様々な問題をクリアして2016年に日本仕様で導入。
2階建て車両の需要はあるので今後、他の会社にも導入されるのでしょうかね?
それとも、国内も?
2016年11月28日月曜日
2016年11月27日日曜日
2016年11月26日土曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日水曜日
2016年11月22日火曜日
2016年11月21日月曜日
2016年11月20日日曜日
2016年11月19日土曜日
2016年11月18日金曜日
2016年11月17日木曜日
2016年11月16日水曜日
2016年11月15日火曜日
2016年11月14日月曜日
2016年11月13日日曜日
2016年11月12日土曜日
登録:
投稿 (Atom)