お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






2016年11月29日火曜日

はとバス 651

2016年にはとバスに導入された2階建て車両。
エンジンはスカニア(スウェーデン)製、
ボディはバンホール(ベルギー)製で、
はとバスの定期観光用の車両です。

2011年にはとバスにて新型2階建て車両の導入プロジェクトが始まりました。
現在、国内では2009年度をもって2階建て車両の製造を行っておらず、
輸入するにしても欧州での仕様(幅2.55m、長さ13m以上)では、
日本の仕様(幅2.5m以下、長さ12m以下)には適合せず、
特例で認めてもらっても、許可されたルートでしか運行できないという壁があり、
なおかつ、欧州側に日本仕様の製造を求めてもロッド数の問題もあり、
なかなか登場しない状態が続いてました。
そして、様々な問題をクリアして2016年に日本仕様で導入。

2階建て車両の需要はあるので今後、他の会社にも導入されるのでしょうかね?
それとも、国内も?

2016年11月28日月曜日

京王9000系9747編成

2009年に日本車輌にて製造された9000系9747編成。
京王線の他都営新宿線にも直通します。

2016年11月27日日曜日

小田急4000形4062編成

2010年に東急車輌にて製造された4000形4062編成。
小田急線の優等列車に使用されるほか千代田線直通にも使用されます。

2016年11月26日土曜日

東武9000系9105編成

1987年に東急車輌にて製造された9000系9105編成。
9000系としては一番最後に副都心線直通対応改造工事を施された編成です。

2016年11月25日金曜日

小田急2000形2057編成

2000年に東急車輌にて製造された2000形2057編成。
8両編成で主に各駅停車に使用されております。

2016年11月24日木曜日

東京メトロ16000系16124編成

2016年に日立製作所にて製造された16000系16124編成。
千代田線の車両で常磐線各駅停車から小田急直通まで使用されます

2016年11月23日水曜日

京急1000形1169編成

2014年に総合車両製作所にて製造された1000形1169編成。
8両編成です。

2016年11月22日火曜日

小田急4000形4063編成

2010年に導入された4000形4063編成。
新宿側6両は新津車両製作所、小田原側4両は東急車輌にて製造。
千代田線直通にも使用されます。

2016年11月21日月曜日

東武9000系9107編成

1987年に富士重工にて製造された9000系9107編成。
副都心線直通対応改造工事は2007年に行われました。
9000系量産車としては唯一の富士重工製。

2016年11月20日日曜日

東武50070系51072編成

2007年に日立製作所にて製造された50070系51072編成。
地下鉄直通対応車でATO搭載の車両です。

2016年11月19日土曜日

小田急4000形4055編成

2007年に東急車輌にて製造された4000形4055編成。
小田急線の他千代田線直通にも使用されます。

2016年11月18日金曜日

北総鉄道9100系9121編成「C-Fryer」(千葉ニュータウン鉄道所有)

2000年に日本車輌にて製造された9100系9121編成。
2次車に分類され、若干の設計変更が加えられています。

2016年11月17日木曜日

小田急2000形2059編成

2000年度に川崎重工にて製造された2000形2059編成。
8両編成で運行しております。

2016年11月16日水曜日

E233系1000番台宮サイ138編成

2009年に新津車両製作所にて製造されたE233系1000番台宮サイ138編成。
さいたま車両センター所属で京浜東北線向け車両です。

2016年11月15日火曜日

東武9000系9104編成

1987年にアルナ工機にて製造された9000系9104編成。
2007年に副都心線対応化改造工事が施されました。

2016年11月14日月曜日

小田急1000形1063編成

1989年に東急車輌にて製造された1000形1063編成。
2015年にリニューアル工事が施工されました。
4両編成で10両編成で運行の際は新宿側に連結されるほか、4両単独で運行する場合もあります。

2016年11月13日日曜日

北総鉄道7300系7311編成

1991年に日本車輌にて製造された7300系7311編成。
導入当初は幕式表示幕でしたが、3色LEDを経てフルカラーLEDになったほか、
排障器(スカート)も設置されました。

2016年11月12日土曜日

東武50000系51005編成

2010年に日立製作所にて製造された50000系51005編成。
東上線で活躍しております。

2016年11月11日金曜日

小田急1000形1095編成

 1988年に新宿側4両を川崎重工、1990年に小田原側6両を日本車輌にて製造された、1000形1095編成。
元々は新宿側4両が1056編成、小田原側6両が1256編成でしたが、
2016年にリニューアル工事が施工されその際に中間にあたる乗務員室を撤去し1095編成に改番しました。
乗務員室を撤去した部分はこのように構造が異なっております。

2016年11月10日木曜日

北総鉄道7500系7502編成

2005年に日本車輌にて製造された7500系7502編成。
北総線の車両です。

2016年11月9日水曜日

東武50050系51051編成

2005年に日立製作所にて製造された50050系51051編成。
半蔵門線直通用の車両です。

2016年11月8日火曜日

小田急1000形1066編成

1990年に日本車輌にて製造された1000形1057編成。
2014年度にリニューアル工事が施工されました。
4両編成で10両編成で運行の際は新宿側に連結されるほか、4両単独で運行する場合もあります。

2016年11月7日月曜日

E233系2000番台東マト13編成

2011年に東急車輌にて製造されたE233系2000番台東マト13編成。
常磐線各駅停車向けの車両でして、
東京メトロ千代田線にも直通し、
2016年3月改正より小田急線にも直通運転を開始し広範囲で見ることができるようになりました。

2016年11月6日日曜日

東武50050系51055編成

2006年に日立製作所にて製造された50050系51055編成。
半蔵門線直通車両として製造され、
中央林間~東急田園都市線~渋谷~東京メトロ半蔵門線~押上~東武スカイツリーライン~久喜・南栗橋間の広範囲で運行します。
現在、11月から半年間限定(予定)で、春日部を舞台にした有名アニメクレヨンしんちゃんの25周年を記念してオレンジ色から黄色にラッピングされています。

2016年11月5日土曜日

西武9000系9101編成②

2016年6月~9月までの間、「KPP TRAIN」として運行していた西武9000系9101編成ですが、
ラッピングを剥がしただけで、
車体色はピンク色のまま運行しております。

次回、入場まではこのまま?

2016年11月4日金曜日

東武200系208編成「普悠瑪(プユマ)カラー」

1998年にアルナ工機にて製造された200系208編成。
かつて在籍した1720系1721編成の機器を流用した車両。
2016年からは台湾鐵路の普悠瑪(プユマ)カラーとして運転しております。

2016年11月3日木曜日

北総鉄道9100系9101編成「C-Fryer」(千葉ニュータウン鉄道所有)

1995年に日本車輌にて製造された9100系9108編成。
導入当初は通勤車両としては珍しいカード式公衆電話がついていましたが、1997年に撤去されました。

2016年11月2日水曜日

京急1500形1561編成

1988年に東急車輌にて製造された1500形1561編成。
登場当初は6両編成で1601編成でしたが、
2010年に中間2両を付随車化したうえでインバーター化を行い、
2013年に改番され現在の車番になっております。
一時期は8両編成でもありました。

2016年11月1日火曜日

E231系800番台八ミツK7編成

2003年に川崎重工業にて製造されたE231系800番台八ミツK7編成。
三鷹車両センター所属で地下鉄東西線直通用の車両です。