お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






2015年12月31日木曜日

京王7000系7801編成

東急車輌にて1991年に製造された7000系7801編成。
現在は京王動物園線専用車として活躍しております。

2015年12月30日水曜日

東京メトロ16000系16117編成

2015年に東京メトロ千代田線に導入された16000系16117編成。
日立製作所製造で、
この16117編成より設計の変更が加えられ今後増備されていきます。

2015年12月29日火曜日

211系長ナノN612編成

2014年に大宮総合車両センターにて長野地区転用改造を施し出場した211系長ナノN612編成。
元々は東海道線向けの田町車両センター所属のN26編成でした。

2015年12月28日月曜日

E231系0番台八ミツB1編成

2000年に東急車輌にて製造されたE231系八ミツB1編成。
製造当初は習志野運輸区に配置され101編成でしたが、
習志野運輸区の車両配置がなくなったため三鷹車両センターに移籍し、
B1編成となりました。

2015年12月27日日曜日

西武バス 1564

西武バスに2015年11月に導入されたいすゞガーラ。
形式はQTG-RU1ESCJ。
西武バスの夜行バスではこの代より車内の設備が変更され、
フェイスカーテン、コンセント・USB等が追加されました。

2015年12月26日土曜日

京都交通 3147

2015年11月末に導入された、
京都交通のシルフィード号用の新型車。
日野セレガで、
形式はQTG-RU1ESCA。
SHD車体の夜行仕様車で、
アクセントピラー部には丹波漆を採用した車両です。

2015年12月25日金曜日

日東交通 210

2015年11月に日東交通に導入された、
日野セレガ。
形式はQTG-RU1ESCA。
貸切専用車で、
南房総地域では初導入となる豪華化粧室付きの車両です。

2015年12月24日木曜日

日東交通 1050

日東交通木更津運輸営業所に2013年に導入された、いすゞガーラ。
形式はQRG-RU1ESCJ。
木更津運輸営業所(貝渕)所属で、トイレのない仕様です。

2015年12月23日水曜日

伊那バス 23834

2011年に伊那バスに導入された日野セレガ。
形式はLKG-RU1ESBA。
SHDの貸切車です。

2015年12月22日火曜日

209系2100番台千マリC401編成

2010年に京浜東北線209系の宮ウラ27編成の先頭車と宮ウラ74編成の中間電動車を組み合わせて改造し4両編成で登場した209系2100番台千マリC401編成。
先頭車はセミクロスに改造されています。

2015年12月21日月曜日

209系2100番台千マリC626編成

2010年に京浜東北線の209系宮ウラ65編成を改造し6両化の上、
幕張車両センターに配属された209系2100番台千マリC626編成。
先頭車はロングシートからセミクロスシートに改造されています。

2015年12月20日日曜日

北鉄金沢バス 34-267

2014年に北鉄金沢バスに導入された三菱ふそうエアロスター。
形式はQKG-MP35FP。
金沢エリアの北鉄バスは長尺ボディが目立ちますね。

2015年12月19日土曜日

北陸鉄道バス 24-251

2014年に北陸鉄道バスに導入された日野ブルーリボンII。
形式はQKG-KV234N3。
この車両は「城下まち金沢周遊」のLL(左回り)ルート専用車として活躍しております。 LLルートの城下まち金沢周遊バスは3色展開のようですね。

2015年12月18日金曜日

北陸鉄道バス 24-249

2014年に北陸鉄道バスに導入された日野ブルーリボンII。
形式はQKG-KV234N3。
この車両は「城下まち金沢周遊」のLL(左回り)ルート専用車として活躍しております。

2015年12月17日木曜日

北陸鉄道バス 34-252

2014年に北陸鉄道バスに導入された三菱ふそうエアロエース。
形式はQRG-MS96VP。
4列シート車での導入になりました。

2015年12月16日水曜日

北鉄金沢バス 22-952

2012年に北鉄金沢バスに導入された日野セレガ。
形式はQPG-RU1ESBA。
3列シート車で主に大阪線にて使用されています。

2015年12月15日火曜日

いすみ鉄道いすみ300型301

2012年に新潟トランシスにて製造されたいすみ鉄道のいすみ300型301。
車内はできる限り昭和をイメージして、2段式窓やボックスシート等が採用されています。

2015年12月14日月曜日

秩父鉄道7500系7505編成

2011年に秩父鉄道に導入された7500系7505編成。
元東急8090系8087編成を3両編成化の上導入されました。

2015年12月13日日曜日

秩父鉄道7000系7002編成

2009年に秩父鉄道に導入された7000系7002編成。
元東急8500系8509編成の中間車を先頭車化改造を施し、3両編成化したうえで導入しております。

2015年12月12日土曜日

秩父鉄道7000系7001編成

2009年、秩父鉄道に東急から移籍した7000系7001編成。
元東急8500系8509編成の先頭車と中間車を組み合わせて3両化の上導入されました。
また、導入に際し三峰口寄り先頭車にパンタグラフを増設しております。
改造される前の8500系8509編成。
田園都市線で活躍してました。

2015年12月11日金曜日

新京成8000形8501編成

1978年に日本車輌にて製造された新京成電鉄の8000形8501編成。
2012年に廃車となり、
晩年は登場時のカラーリングにリバイバルされ新京成のキャラクター「しんちゃん電車」として活躍しておりました。

2015年12月10日木曜日

京急1000形1073編成

2007年に東急車輌にて製造された京急1000形073編成。
京急初のオールステンレス製の車両です。

2015年12月9日水曜日

485系千マリG1編成「ニューなのはな」

1997年に485系を改造して登場した「ニューなのはな」。
幕張車両センターに所属しており、
主に団体専用列車や臨時列車に使用されています。
車内は様々なニーズにこたえられるように、
お座敷にもなったり、座席(ボックスシート)にもなる多目的車両。
更にはJR在来線の電化区間であればどこでも走れる交直流両用であるため、
様々なエリアで運行できます。

2015年12月8日火曜日

東急6000系6101編成

2008年に東急車輌にて製造された6000系6101編成。
6両編成で大井町線の急行線用車両として活躍しております。

2015年12月7日月曜日

両備バス 1511

2015年に両備バスに導入された三菱ふそうエアロクイーン。
形式はQTG-MS96VP。
夜行高速バス用の車両です。

2015年12月6日日曜日

神姫バス 6130

2015年に神姫バスに導入された三菱ふそうエアロクイーン。
形式はQTG-MS96VP。
プリンセスロード用の車両です。

2015年12月5日土曜日

京王バス 81553

2015年10月に京王バスに導入されたいすゞガーラ。
形式はQRG-RU1ESBJ(推定)。
夜行仕様で導入され、
京王バスの高速車としては珍しいいすゞ車です。

2015年12月4日金曜日

小湊鐵道バス 2745

2015年に小湊鐵道バス塩田営業所に配属された、
いすゞエルガノンステップ。
形式はQKG-LV234L3。
潮浜所属の車両としては初のエルガノンステップになりますね。

2015年12月3日木曜日

小湊鐵道バス 2753

2015年に小湊鐵道バス塩田営業所に配置された、
三菱ふそうエアロエース。
形式はQTG-MS96VP。
潮浜所属で主にアクアライン高速バスに使用されています。
小湊の高速車としては2台目のエアロエースですね。

2015年12月2日水曜日

東武50090系51092編成② フライング東上リバイバルカラー

2015年11月28日の臨時列車から運行を開始した、
フライング東上リバイバルカラー列車。
池袋~小川町間で使用されるのはTJライナー用の50090系51092編成で、
フルラッピングで当時のカラーリングを再現しています。

2015年12月1日火曜日

新宿高速バスターミナル

JR新宿駅西口にある主に中央高速バスの発着点となる新宿高速バスターミナル。
1971年に開設されました。
ここは、中央道各方面や静岡方面への昼行便の他、
様々な地域への夜行便が出発する場所です。
発車は10分毎(一部時間帯は除く)となっており、
乗り場はヨドバシカメラ前にあり「正面」と呼ばれる1・2番のりば2線(かつては3番のりばまであった)と、
発車台数が多い時間帯は明治安田生命ビル前にある臨時バス乗り場の26番(場合によっては27番も使用)乗り場から発車し、
土気線はさらに先の28番乗り場から発車します。
そして到着は基本的に26~28番にて降車扱いを行います。

中央高速バスは昼行便でも続行便がついて複数台運行になることも多いため、
臨時とついていながらも26番乗り場から出るバスは多く、
基本的に乗り場は発車10分前に正面の1・2番か臨時乗り場かが決まります。
さらに台数が多く正面や臨時乗り場でもさばき切れない場合は入線時刻を遅らせることもあります(土気線以外は28番からは発車しない)。
その為、運行時間帯は絶えずカウンター係員、放送係員、乗り場係員が連携して乗客を案内します。

様々な地域からやってくるバスを出迎え、
様々な地域へ向かうバスを見送ってきたこのバスターミナルも、
2016年春に新宿新南口に出来るターミナルに移る予定です。
ここから出て行くバスを見れるのもあと、少し…