お知らせ

親サイト(漣政宗の酔っ払いの戯言)→http://ameblo.jp/k-itachis-moyacan/

5月1日より徐々に再開します。






2015年4月30日木曜日

西武2000系2075編成

1991~92年にかけて所沢工場で製造された2000系2075編成。
後期型の部類に入り、
更新工事の際に側面の戸袋窓を埋めました。
現在は、暗殺教室のラッピングが施されて運行中です。

2015年4月29日水曜日

東武100系103編成「スペーシア 日光詣」

1990年にアルナ工機にて製造された東武100系103編成。
2012年に往来のカラーから「サニーコーラルオレンジ基調」に塗装変更されましたが、
2015年4月に日光東照宮四百年式年大祭にあわせ、
外観カラー・窓枠帯・ラインカラーに日光二社一寺の建造物に使用されている
荘厳な金色、重厚な黒色および艶やかな朱色を配し、
世界遺産である日光二社一寺の色鮮やかな代表建造物をイメージしたものに変更されました。
エンブレムも東照宮の眠り猫と三猿をあしらったものを使用。
この編成はJR直通には対応していないため、
「きぬ」と「けごん」のみに使用されています。

2015年4月28日火曜日

JRバステック 0502

 2005年式のUDスペースアロー。
形式はKL-RA552RBN。
現在はJRバステックの車両となり、
移籍前はJRバス関東のH658-05402号車でした。
 
移籍前の0502号車。

2015年4月27日月曜日

平和交通 531

2010年に平和交通に導入された日野セレガ。
形式はPKG-RU1ESAA。
フロントオーナメントランプなし、
リアスポイラーなし等、
リミテッドエディションでの導入となり
普段はちはら台方面路線等に使用されていますが、
まれにTHE アクセス成田に使用されることもあるようです。

2015年4月26日日曜日

京急2100形2133編成(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)

1998年に東急車輌で製造された2100形2133編成。
2015年に更新工事をうけるのと同時に、
車体色を青色化しブルースカイトレインとして運行を開始しました。
これに伴い先代のブルースカイトレインであった2157編成は、
機器更新をうけるのと同時に通常カラーに戻されるそうです。
参考:通常カラー時代の2133編成。

2015年4月25日土曜日

平和交通 524

2013年に平和交通に導入された日野セレガ。
形式はQRG-RU1ESCA(推定)。
THE アクセス成田増発の際の増備車として導入されました。

2015年4月24日金曜日

JRバス関東 H657-14428

2014年にJRバス関東に導入された日野セレガ。
形式はQRG-RU1ESBA(推定)。
土浦支店に配属されました。

2015年4月23日木曜日

平和交通 527

千葉に本社を置く平和交通に2014年に導入された日野セレガ。
形式はQRG-RU1ESBA。
主に東京~成田空港間の格安航空利用者向け高速バス、
THEアクセス成田に使用されている模様です。

2015年4月22日水曜日

ちばシティバス C457

ちばシティバスに在籍するいすゞエルガ。
形式はKL-LV280N1改。
2003年式のノンステップバスでして、
元々は京成バス江戸川営業所に所属していました。

2015年4月21日火曜日

京王1000系1714編成

京王井の頭線に2004年に投入された1000系1714編成。
東急車輌製造。
井の頭線車両はカラーリングの法則があり、
編成番号の下2ケタを7で割りその余りの数でカラーが決まり、
1714編成についてはライトブルーが採用されています。

2015年4月20日月曜日

中国JRバス 641-3956

2013年に中国JRバスに導入されたいすゞガーラ。
形式はQPG-RU1ESBJ。
乗務員仮眠室が後付けされており、
期間限定の「ドリーム岡山・広島号」に使用されている模様です。

2015年4月19日日曜日

岩手県交通 1891

2014年に岩手県交通に導入されたいすゞガーラ。
形式はQPG-RU1ESBJ(推定)。
池袋~釜石を結ぶけせんライナーに主に使用されているようです。

2015年4月18日土曜日

西日本JRバス 641-4934

2014年ダイヤ改正で登場したグランドリーム号向けとして
西日本JRバスに導入されたいすゞガーラ。
写真はQRG-RU1ESBJ(推定)。
床下トイレ・仮眠室付きの車両です。

2015年4月17日金曜日

十和田観光電鉄バス 674

2012年に十和田観光電鉄バスに導入されたいすゞガーラ。
形式はQPG-RU1ESBJ。
主にシリウス号(東京・池袋~八戸・十和田・七戸)に使用されています。

2015年4月16日木曜日

JR東海バス 744-13955

2013年にJR東海バスに投入された三菱ふそうエアロエース。
形式はQRG-MS96VP。
登場時は、
乗務員仮眠室はなかったのですが、
いつの間にか床下に乗務員仮眠室が付けられた模様です。

2015年4月15日水曜日

中国バス G1201(DREAM SLEEPER)

2012年に中国バスに導入された現代(ヒュンダイ)ユニバース。
形式はLDG-RD00。
横浜~広島間を結ぶ豪華夜行高速バス、
ドリームスリーパー用の車両です。

2015年4月14日火曜日

中国バス G1406(MAPLE HARBOR II)

2014年に中国バスに登場した現代(ヒュンダイ)のユニバース。
形式はLDG-RD00。
メイプルハーバー専属の車両です。

2015年4月13日月曜日

近鉄バス 8462

2014年度に導入された日野セレガ。
形式はQRG-RU1ESBA(推定)。
4列シート、中央トイレ、床下仮眠室付きの車両で、
新宿~大阪間のカジュアルツインクル号に使用されています。

2015年4月12日日曜日

東急5050系5176編成


2013年に総合車両製作所(横浜)にて製造された東急5050系5176編成。
中間車にあたる5号車(サハ5576)は東急電鉄と総合車両製作所が共同開発した次世代ステンレス車両「sustina」の日本国内向け1号車として製造された異彩を放っております。

2015年4月11日土曜日

京成バス 4526

2014年に京成バス新都心営業所に導入された日野ブルーリボンII。
形式はQKG-KV234N3。
ノンステップバスでの導入となりました。

2015年4月10日金曜日

寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」

1998年に登場した寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。
運転区間は東京~岡山~高松(瀬戸)・出雲市(出雲)で岡山駅で連結・切離しを行います。
下りは1~7号車がサンライズ瀬戸、8~14号車がサンライズ出雲として運転され、
上りは1~7号車がサンライズ出雲、8~14号車がサンライズ瀬戸として運転され、
これは、号車固定をしてしまうと、285系が所属するJR西日本後藤総合車両所にて検査・点検ができなくなるためで、上り下りで号車を入れ替えています。
また、285系はJR東海も所有し大垣車両区に所属していますが検査・点検についてもJR西日本の後藤総合車両所が行っています。

2015年4月9日木曜日

平和交通 173

2001年に平和交通に導入された日野レインボーHR。
形式はKL-HR1JNEE。
なぜかライトケースの角の部分が反対な車両…

2015年4月8日水曜日

E231系800番台八ミツK2編成

2003年に東急車輌にて製造されたE231系800番台八ミツK2編成。
E231系シリーズの地下鉄直通用として製造され、
三鷹車両センターに所属し、
中央・総武線各駅停車の東西線直通運用専用車として活躍しております。

2015年4月7日火曜日

205系千ケヨM63編成

1991年に川崎重工で製造された武蔵野線向けの205系千ケヨM63編成。
通称武蔵野メルヘンと呼ばれる編成で、
製造時から武蔵野線に所属する生え抜き編成です。

2015年4月6日月曜日

東武50090系51093編成

2008年に日立製作所にて製造された50090系51093編成。
TJライナー用の車両として活躍しております。

2015年4月5日日曜日

西日本JRバス 641-5971

2005年に西日本JRバスに導入されたいすゞガーラ。
形式はKL-LV774R2。
スーパーハイデッカー車で京都・大阪を経て金沢営業所に配置されている車両。
元スーパードリーム用の車両です。

2015年4月4日土曜日

日東交通 1157

2015年に日東交通に導入されたいすゞエルガ。
形式はQKG-LV234N3。
ノンステップバスだけでなくワンステップバスも導入されました。

2015年4月3日金曜日

千葉都市モノレール1000形9編成

1991年に三菱重工業にて製造された千葉都市モノレール1000形9編成。
千葉都市モノレールのマスコットキャラクター「モノちゃん」のラッピングが施され、
「モノちゃん号」として活躍しております。

2015年4月2日木曜日

日東交通 1154

2015年に導入されたいすゞエルガノンステップ。
形式はQKG-LV234L3。
ここのところ大型一般路線車の導入が進んでいますね。

2015年4月1日水曜日

485系長ナノN201編成「彩(いろどり)」

 2006年に長野総合車両センターで改造により誕生した、
485系長ナノN201編成「彩(いろどり)」。
長野総合車両センターに配属。
全グリーン車で1・6号車が座席車、2・3・5号車が簡易コンパートメント車、4号車がフリースペースとなってます。
1号車のカラーリングと風貌から、
フリーザ様とも呼ばれていたり…